【杉並区付近】カメを探しています。
この案件は、掲載が終了しました。
情報
用件
迷子
名前
ミシシッピアカミミガメ
場所
東京都 杉並区
発生日時
2020年9月22日(火)
終了日時
2020年10月10日(土)
飼い主
もも
報告
無事見つかりました。
こちらのサイトに掲載させていただいたこと、拡散にご協力くださった方々には感謝しかありません。
経緯は、いなくなってからすぐに交番にて「遺失届」を出していたことが幸いし、後日一本大きめの道路を挟んだご近所で「道端にでかい亀がいる」と110番通報があり、警察の方からご連絡いただきました。
車に轢かれなかったのが奇跡です。
特にカメがいなくなってしまった方々へ。
まずは
【交番に「遺失届」】【そして地域の保健所に必ず連絡】
してください。
我が家のケースのように、外来種であれば駆除対象でもあるので、なるべく早めがよいです。
交番は近くのところへ直接行き、保健所は電話で連絡しました。
見つかったら必ず折り返しの連絡もお忘れずに!!!
カメは結構トコトコ歩くからかなり遠くへ行ってしまうのではと不安でしたが、見つかった場所は自宅から100m圏内でした。涼しくなっている時期だから、寒くて動きが鈍っていたことが幸いしたかもしれません。
ちなみに、以前飼っていた子亀は失踪してしまい、帰ってきませんでした。
その亀の時も、徹底的に捜索範囲を広げて色んな人に協力をお願いすればよかったと思っています。
住宅街でいなくなったら、ご近所の方々にチラシを配ったり、電柱にラミネート加工をしたチラシをちょっと貼らせてもらったりするのが効果的です。
(住所は伏せて失踪地と名字と亀の特徴、そして電話番号を記載したところ、電柱のチラシを見た方から「近所に似たカメの保護情報がある」とご連絡いただきました。確かめに行ったところその亀は我が家の子ではなかったのですが、少しでも情報を提供していただけて、ありがたかったです。)
またSNSでは、こちらに掲載させていただいた他には、
Twitterで「亀 道端」「迷い亀」「亀 保護した」などでもよく検索していました。
ご近所関連では、近所の小学生が小学校に貼り出してくれたり、チラシをそのまま交番に届けてくれたりしました。
(恐らく交番にそのチラシを届けてくれていたからか、警察から電話が来た時も「この亀で、ほぼ確です」と言っていただけました。)
友人や近所の方も、蚊に刺されながら朝早くからご自宅のお庭を見て回ったりしてくれました。本当にありがたかったです。
一緒に過ごした時間が長い亀なら、そんなにすぐに野生に帰れていないはずです。
そのため意外と近くでひっそり迷子になっていると思います。(お恥ずかしながら今飼っている亀の脱走は3回目で、いずれのケースも自宅の庭や近所で見つけました)
ちなみに、近所を捜索するときは、気温や日光の関係でカメの動きが鈍りやすい、朝方や夕方が良いと思います。
夜も探しましたが、暗すぎてあまり捜索できませんでした。前回失踪した時、その時間帯に静かにじっとしているところを発見できました。
どうか諦めないで!
それから、見つかっていないということは、誰かに拾われて元気にしているか、近くの池や川で元気にしているという可能性が大きいです。前に飼っていた亀はきっとそうだと思っています。
悪い方ばかりに想像が働きがちですが、まずは深呼吸して、できることをして待ってみてください。
見つかるまでにかなりの日数経ちましたが、移動距離は比例していませんでした。そう遠くないところにいるかもしれません。
今からでも出来ることをちょっとやってみて、様子を見てみてください。
皆さんの迷い亀が、絶対に見つかりますよう心から祈っています。